NEWS&TOPICS
- 2025.11.14
- 命とは何か-4
細胞は分化した後に形を変化させます。
嗅覚細胞はトゲトゲしくなり、音を聞く耳の有毛細胞は表面の毛で
音の振動を感知して脳に伝えることが出来ます。
老化が始まると形が崩れ音の振動を感知できなくなり音が聞こえにくくなります。
今まで人間の細胞の種類は200種類ぐらいと言われてきましたが、実は脳神経細胞だけでも
3313種類あるそうです。
われわれの意識も精神も細胞が行っています。
細胞がくれた人生の喜び。
我々の精神も細胞で出来ているがまだまだ解明できていません。
寿命があるから頑張れるのかな?
限りあるから命は輝く!
このような勉強を私もさせてもらっているから日々頑張れるのかもしれません。
命が永遠にあれば頑張ることをしないかもしれません。
エネルギーの秘密は?
細胞たちを動かす莫大なエネルギーが必要ですけどその秘密は?
細胞の中は数多くの種類の細胞内キャラクターが存在しています。
身体の感情が動くのは細胞内キャラクターたちのおかげなのです。



